看護師は外来担当や病棟担当など、それぞれが担当する場所で役割を果たしています。その中でも看護管理者は院内の看護部門のほか、必要な財源や物なども活用し、円滑に行動できるようにしなければなりません。一般的には看護管理者よりも看護師長や看護部長、看護主任などの役職を耳にするという人は多いですが、実はこれらも看護管理者の役職です。病院経営陣の1人としての役割、看護部門の責任者としての役割、看護師の中心的な役割があります。
看護師として現場に出て患者と向き合うより、看護師がどのようにすれば働きやすくなるのか、患者のケアのために最善策を導き出す看護体制や必要な組織作りを担っているのです。看護管理者になるには、必ずしもそのための資格が必要となるわけではありません。しかし、資格を持っていると「看護師のマネジメント業務に対する知識や技能を身につけている人」だと証明することが可能です。
看護管理者は多くの人と向き合って議論したり、意見に耳を傾けたりしなければなりません。そのため、人間関係に敏感になりストレスを溜め込む人もいます。ですが、今までとは違う角度から看護に向き合える立場であると同時に、現場で働く看護師がどうしたいのかなど、多くの声を上層部へ届けられる唯一の存在と言えるでしょう。担う業務は重責ですが、自分にとっても周囲の人にとってもメリットにつながる役職です。また、マネジメント業務が増えるので夜勤が少なくなることはメリットでしょう。